
ワイヤー矯正、裏側矯正、マウスピース矯正
幅広く対応
矯正治療の種類について見ていきましょう。
矯正治療といってもいくつかの種類が存在します。
主な治療方法としてワイヤー矯正、裏側矯正、マウスピース矯正の3種類が挙げられます。
ワイヤー矯正は、歯の表面にワイヤーを装着する矯正方法です。
歯並びが悪いといっても個人個人によって状態は異なります。
ですがさまざまな状態でも対応ができるのが、ワイヤー矯正です。
ワイヤー矯正は、歯の表面にワイヤーをつけるため矯正装置が周りの人へ見えてしまうことが大きなデメリットとして挙げられます。
また、ワイヤーが外れてしまうような食べ物は食べられないように、食べ物に制限がかかってしまう点もこのワイヤー矯正のデメリットと言えるでしょう。
周りに知られることはない
次に、裏側矯正について説明します。
裏側矯正の仕組みはワイヤー矯正と似ています。
大きな違いは、ワイヤーの設置を歯の表面に行うか裏側に行うかです。
ワイヤー矯正も裏側矯正も、取り外しをすることはできません。
裏側矯正のメリットは、矯正装置が見えないため矯正していることを知られずに済むことです。
デメリットは、歯磨きをするときに磨きづらいことでしょう。
最後に、マウスピース矯正について説明します。
マウスピース矯正は取り外しができ、決まった時間だけ装着しておけば良い矯正方法です。
一方で、ワイヤー矯正や裏側矯正に比べると効果が現れるまでに時間を要してしまいます。
また、場合によっては効果が現れないことがあります。